投稿

ベルリン外人局オンライン予約2022

 オンラインでビザ延長のための予約をとりました。サイトに入ってから、予約画面に なるまで二週間前ほどかかりました。 同じように予約サイトからアクセスしているのに予約画面(カレンダー)に とばず、困ってる方のために、共有します。 ・予約が取れたのは11月の金曜日の昼頃。 ・二週間前からほぼ毎日外人局の予約画面(予約の人数や国、ビザの種類を選択)から Weiterを押しても、別の日に試してとなりアクセスできない問題あり。 試したこと ・毎日時間があるときにアクセスして、数分経った時に再度アクセスする というやり方 & ビザが取れた日の2、3日前から、外人局のサイトのクッキー(足跡みたいな?)を削除したこと。 以上、結局は続ける根気が必要かなと思いました。英語でもいろいろ調べて、そこには 水曜日の午前にやると良いと書いてありましたが、結局僕は金曜の昼にアクセスができました。 11月に来年の1月以降のカレンダーが出てきました。 一応、もしずっと続けても予約が取れない場合には外人局にメールをすることで 解決することもできるようです。 これが少しでも誰かのためになりますように~!!!!

Berlin Festival of lights at Auswärtigesamt

イメージ
I performed in the film which was projected on the Federal foreign office's wall for Berlin festival of lights. You can view the video a little bit my link of Instagram below.  https://www.instagram.com/p/CTslimwo8T7/?utm_medium=copy_link

Performance in Zen Garden

イメージ
  I performed on the exhibition by Yumiko in the Zen Garden.  This exhibition will be until 19th of September. You can check the webpage below. https://www.umefields.com/japanischeshauslebek?

トレーニング前後の身体のチェック / 身体を整えてからのトレーニング

今日は家トレーニングでした。 感じたこと、得たこと、備忘録もかねて記載します。  本日の気づき  ・トレーニング前後の重心位置の確認の重要性  ・目と体との関係  ・かかと重心と胸の開きとの関係   まず トレーニング前後の重心位置の確認の重要性 について  まず、整っている身体の時にはどのような重心になっているかを知ることが大事です。  (整っている体かどうかのチェック方法はあるのですが、ここでは省きます)    みなさんは、両足をまっすぐ平行にして立った時、 つまさきかかかとの どちらに重心がありますか?   大半の人はつま先に重心を感じることと思います。それが良い悪いとも言いません。  ただ、つま先重心とかかと重心の時の身体の違いを感じるようにすると、 見えてくる世界があります。 例えば、私の場合は 今日トイレーニング前、自分はつま先重心だということに気づきました。 最近はパソコンに向き合うことも多く、スマフォもよく見て目を酷使していました。 そうなると、どうなるかと言うと首が前に出ます。すると肩も前に出てきます。 それによって立った時につま先重心になっているのです。 今日は PRI(Postural Restoration Institute) のトレーニングによって 呼吸と身体が連動するように整えたので、トレーニング後にはかかと重心に なっていました。 まず、かかと重心(つま先が浮きそうなくらいな重心)だと、ひざが少し曲がる感覚が あります。さらに首が後ろに引っ張られるような感覚もするかと思います。 そして両肩が開き、呼吸がよりお腹や背中、胸に入っていることに気づくでしょう。 ここで間違ってはいけないのは無理にかかと重心にしないということ、 きちんとした呼吸ができれば、身体は整い、自然とかかと重心になっているからです。 なので、まずは身体を整えてから(バランスを整えてから)*トレーニングをする ようにしてください *PRI資格認定をとっている友人が インスタグラム で今まで英語で載せていた トレーニング方法を、日本語で掲載し出すということなので、ぜひ、それを参考にしてください 目と体との関係  に関しては前述の通り、目を酷使することが身体を変えてしまうので要注意です。 例えば、目のトレーニングを私もするのですが、気をつけなくてはいけないことが 一点ありま

掃除できない人が「掃除をするようになる」秘訣

先日、「おぼうさんが教えるこころが整う掃除の本」の著者、松本紹圭さんの 主催する朝お寺の掃除をするテンプルモーニングに参加してきました。 (興味ある方はこちらの 記事 に詳細が載ってます) お寺での掃除の後に参加者でお茶を飲んで話している時、参加者のある女性が 「お寺は掃除ができるんだけど、お家はできないんです」と語っていらっしゃいました。 ここでひっかかりました。 なぜ、お家が掃除できないのに、お寺だったら掃除できるのか? なぜ、近くよりも遠くに行ってまで掃除をするのか? ¥縁起が良いから? お寺の紹圭さんが格好良かったから、会いに来た!!!!? (それも大いにあると思いますが、笑) なぜ、彼女は自分のお家を掃除できないのに、お寺だったらできるのか? そこには大事にポイントが隠されていました、、、 それは 「つながり」 です。 掃除の会には約10人ほどの参加者がいました。 誠実で素敵なお坊さん紹圭さんと一緒に皆で掃除をします。 そう、紹圭さんと皆さんの間に見えない糸がありました。 「お寺は掃除ができるんだけど、お家はできない」とおっしゃった女性は この見えない糸である 「 つながり 」を感じに来ていた んだと思います。 彼女の中で、掃除の目的がただキレイにすることから、 人とのつながりを感じるためになっていたんです。 お家で一人掃除をしてもつながりは感じないですよね。 だから彼女は、わざわざ、早朝のお寺へ掃除に来るんだと思います。 では、彼女はどうしたらお寺ではなく、 お家を掃除できるようになるでしょうか? どうしたらお家で掃除をする時につながりを感じられるように なるでしょうか? こんまり先生の本 にある片付け方法を楽しんでできる人は必要ないと思います。 こんまり先生の本を読んでも、出来ない人はこの「つながり」が 大事なんだと思います。 そう、勘の良い人はお気づきですね。 どうしたら、彼女がお家で掃除をする時に「つながり」を感じるか。 そのポイントは「人」です。 そう、 彼女と共に掃除をする 「人」が必要です。 もし、誰かに対して「掃除を